Photoshopライクな操作感 無料軽快レタッチソフト
PaintStarは、多機能ながら軽快に動作するレタッチソフトです。ツールアイコンのデザインや操作感はAdobe Photoshopに似ており、Photoshopを使っている人が違和感なく使えるようにできています。フリーソフトのGIMP2にも似ていますが、より軽快に動作します。Photoshopをわざわざ立ち上げるのは面倒、自宅でちょっと追加編集したいというときに便利です。
PaintStarは画像を表示するキャンバスと、ツールパレット、レイヤーなどのウィンドウで構成されています。起動すると、ツールパレットが開き、パレット上部から「File」や「View」などのメニューにアクセスできます。ツールパレットからファイルを開くという操作は独特ですが、その他のツールの操作はPhotoshopなどの定番レタッチソフトと似ています。100種類以上の豊富なフィルターをはじめ、テクスチャー、レイヤー、パスなどレタッチに必要な機能を網羅しています。保存できるファイル形式はPaintStar独自のPPR形式のほか、BMP、JPG 、GIF、PCX、PNG、PSD、TGA、TIFF、EMF、WMFです。
特徴的なのは、画像ファイルを右クリックしたメニュー内にプレビューを表示できることです。「Tools」メニューから「Preview in Context Menu」を「Enable」にしておくと、Windowsフォルダー上で画像ファイルを右クリックしたときにプレビューとExif(撮影時情報)情報が表示されるようになります。プレビューをクリックするとその画像がPaintStarで開くので、画像ソフトを開かずにファイルの中身を確認できて便利です。Windows 7にも対応しています。
類似ソフトであるGIMPより軽快であることが強みです。ただし、海外製のソフトウェアのため、画面やメニュー表示が英語であることが残念です。操作感はGIMP2よりシンプルで全体的に良いのですが、英語に慣れない人は戸惑うかもしれません。また、スクリプト実行やプラグインの追加などには対応しておらず、やや機能を抑えている印象があります。
PaintStarは、無料で軽快動作するレタッチソフトです。